歯周病・口臭
歯周病とは
歯周病とは、歯のまわりの組織が細菌によって感染し、炎症を起こした状態のことで、簡単に言うと"歯の周囲に起きる病気"です。原因の多くは、歯と歯ぐきの間にたまった細菌の塊(=プラーク)です。この細菌が出す毒素により歯肉の炎症が始まり、歯を支えている組織を壊していきます。
歯周病には進行段階があります。最初は、プラークや歯石がたまって歯肉が少し腫れる程度です。しかし、進行が進んでいくと、歯ぐきが化膿して、歯がぐらついたり抜けたりしてしまいます。場合によっては切開手術なども必要となります。
歯周病はなぜ怖い病気なのか
歯周病は、基本的には痛みをともないません。ですから、ほとんどの方に自覚症状はなく、気がついたら重症化しているケースが多いことが特徴です。歯周病が怖いのは、重症化すると歯を失う可能性があるということだけではありません。近年では、歯周病が心臓病・肺炎・糖尿病・早産・低体重児出産などのリスクを高めることも分かっています。
最近では、歯周病は国民病とも言われ、かなりの割合の人がかかっていると考えられています。歯周病は口から移されるものなので、「親が歯周病であれば、子どもにうつる可能性が高い」とも言われています。また、過労や喫煙などの生活習慣が影響していることも分かり、20代後半からは特に気をつけなければいけない病気となってきました。
しかし、歯周病は予防していれば防げる病気です。患者さまご自身が毎日のケアを続け、生活習慣を見直し、定期的な検診や予防ケアを受けていれば、歯周病は防ぐことができます。当クリニックでもご指導いたしますので、一緒に歯周病を予防していきましょう。
歯周病の自覚症状
歯周病の初期は、自覚症状がないものです。以下の自覚症状があれば、歯周病が進行していると考えられます。
- 歯ぐきが腫れている
- 歯ぐきからすぐに血が出る
- 歯ぐきから膿が出ている
- 口臭が気になる
- 口の中がネバつく
- 歯がぐらぐらする
- 噛みにくい
- 歯が長くなった
- 歯と歯の間にすき間ができた
このような症状を自覚したら、すぐに診察を受けることをおすすめします。
歯周病治療について
プラークや歯石がたまったり、歯肉が少し腫れたりする程度であれば、症状の原因であるプラークや歯石を取り除き、ケアをおこなうことで対処することができます。しかし、進行が進み歯ぐきが化膿するほどになると、歯がぐらついたり抜けたりしてしまいます。その場合、切開手術で化膿部を除去し、薬液で清浄化して治療することもあります。
早ければ早いほど治療が簡単に終わります。自覚症状はなくても、定期健診などに通い、日頃からチェックしてもらう習慣をつけておくことが大事です。また、症状が治ったからといって終わりというわけではなく、毎日のブラッシングや健康的な生活習慣を心がけることが大切です。
口臭について
「歯周病と口臭は、密接に関係している」と言われています。歯周病の原因である膿やプラークが発するにおいが、口臭の原因となる嫌なにおいとなっているのです。つまり、口臭を治すには、歯周病を治すことが1番の近道です。毎日の丁寧なブラッシングをおこない、定期的な検診を受け、歯石の除去や歯のクリーニングをおこないましょう。
同時に、生活習慣の見直しをすることをおすすめします。充分な睡眠・栄養バランスのよい食事・適度な運動などは、口臭を抑える効果があります。また、食事の時によく噛んで食べることも大切です。よく噛んで唾液の量を増やすと、口の中の雑菌や食べかすを洗い流してくれる効果があるからです。
口臭は、生理的なものや感じる個人差というものもあります。検診で歯周病でないことが分かり、生活習慣も良好であれば、気にしすぎることはありません。どうしても気になる方は、ご相談ください。